この記事、ずいぶん昔に書いてからずっと下書きにしまってありました笑
少し手を加えて仕上げてみましたので、特に英語の勉強に興味のある方はチェックしてみて下さい♪
最近Life hackというか、自分の生活のoptimization = 最適化にハマっています!
アメリカ人はこの言葉が好きですよね。。ライフハックライフハック言ってると自分が効率的になったかのような気分になるのは分からないでもない笑
というのも、自分自身がデフォルトでレイジー人間、面倒くさがりなので、ライフハックを活用しながらタスクを完了する「システム」を構築したいんですよね。放っておいてもちゃんと締め切り前にタスクが終わって、出来れば自分がやりたい事の時間もあるようなシステムを。習慣化さえしてしまえばこっちのもんですから♪
前回までのLife hack seriesはこちらから >>> vol.1, vol.2
で、前回までのLife hackは留学生、学生向けのものだったのですが今回は結構誰でもいける!
というのもきっかけはノルウェー人の友達が、この夏日本でインターンする事になり「超特急で日本語勉強したい」とメールして来た事。そして日本の友達から「英語どうやって勉強しよう?」って言われる事も多いので(これに関してはまた後日別な記事を書こうかな)
ちなみに彼はひらがな、カタカナも勉強しなきゃいけないレベル。そこはドリルでやってもらって笑
あまりお金をかけずに、そして会話力がメイン(仕事で日本語が求められているわけじゃないけど、日本に数週間滞在する以上、多少分かりたい)との事なのでPodcastをおすすめしました!
アメリカに来てから(シンガポール時代ほぼそうだけど)テレビ無し生活なんですが、ずっとルームメイトがいたので大学院で1人暮らしを初めてやっと「うわこの家静かだな」って気付いて笑 音楽でも良いんですけど、なんか話し声が良い時ってありません?特にアメリカ来てからは日本語に飢えてる(深刻な活字飢餓状態だけど、音声的にも日本語聞きたい時がある笑)。
でポッドキャスト。私は俄然インタビュー形式のポッドキャストが好きです、というかそれしか聞かない笑 ほんんんんっとうに色々なものがあるので絶対に自分の好みドンピシャなポッドキャストが見つかります。気分によって使い分けも出来るし。普段は基本的にぼっちランチ(笑)なのですが、ぼっちランチの良いお供です。
色々聞いているし日本語のも聞くのですが、今回は英語学習に特化したセレクションを。
皆さんもご存知のTEDから、Podcastが出ているのご存知ですか?最近はサテライト系のTEDxもとても充実してきていて正直とてもじゃないけどキープアップ出来ないのですが汗 もちろん、TEDはプレゼンなのでビジュアル的な要素が多いのにPodcastにして大丈夫なの?と思うかもしれませんが、とんでもない。かなりハイクオリティなPodcastに仕上がっています。MCのGuy Razさんの声も超アメリカン英語でゆっくりハッキリ発音してくれるので英語学習用としてもかなり良いと思います。プレゼンターの国籍も様々なので色々なアクセント(でも皆プレゼンターとしてはトップクラス)に触れられるのも勉強用として最適だと思います。
毎週ごとにテーマがあって、そのテーマに関連する過去のTEDスピーチをだいたい5−6個(合計50分〜1時間)ぐらい取り上げてギュッとダイジェストしてくれます。ほとんどの場合、その回でフィーチャーされているプレゼンターのショートインタビューも間に挟んであって、当時の事を振り返ったり、その後研究がどういう風に進んでいるかアップデートしてくれたりします。TEDって結構スピーチが長かったり、ビデオだと目も耳も使うからなかなか他の作業が出来なくなりがちですが、このPodcastはそこを上手い事調整して、使いやすくなっていると思います。映像や画像の部分はなくても全く問題ないように編集されているし、どうしても必要な場合は最小限に説明が入ります。約1時間と長めですが、トークの間のキリが良い所で一端終わりに出来るので、普段は2回ぐらいに分けて聞いています。もちろん、自分の興味次第で当たり外れはありますが、興味が無い事でも発見があって、あたり率が高いと思います。今回のリストでは1番、万人ウケすると思う! (TEDtalks Business, Tedtalks Education,など特定の分野に絞ったPodcastもあるようなのでそちらが興味ある人はそっちをチェック)
これ、私が1番好きなPodcastなんじゃないかと思うぐらい大好きなんです!プロダクションが本当に凄い凝っていて、毎回毎回アタリです。毎エピソードもの凄く時間とお金をかけてリサーチされているのがヒシヒシ伝わる。しかも番組のテーマが"Investigating the strange world"。あれ?このブログと似てません?!偶然!必然!すごい。
MCのJad Abumradさん、Robert Krulwichさんもとっても綺麗な英語で、かつ無駄に「ラジオ風」じゃない(前述のGuy Razさんは超超ラジオ風ww それはそれで聞き取りやすいんだけど)自然体な感じがとても好きです。テーマは"lab"からも分かるように、わりと理系でギークな話題が多いです。ただもちろん専門家向けとかではなくてあくまでその分野に興味がある人の好奇心をかきたてるような感じ。iPS細胞やHeLa細胞の事、生命誕生のストーリー、色んな生物の生態系や、科学の歴史、ロボットとの共存からダーウィンの間違えまで。
Radiolabのスピンオフ番組で、アメリカの司法システムに切り込むMore Perfectも、エピソード数は少ないのですがどれも素晴らしい完成度なので、ギークな話題より政治的な問題やモラルに興味のある方はそっちも面白いかも知れません。
さらに理系オタク度がアップした番組です笑 MCのIndre Viskontasさん、Kishore Hariさんはどちらもサイエンティストで、Indreさんは脳科学x心理学者xソプラノ歌手、Kishoreさんはscience educatorとして活躍されている方達です。TED Radio HourやRadiolabに比べると「手作り感」溢れるpodcastで、わりと初期の頃から聞いているリスナーとしては今かなりポピュラーなのが嬉しいです♪
私の大学で物理を教えてくれた教授がこの番組にインタビューされていた事がきっかけで知った番組なのですが、理系の人間としてはとても興味深い質問をしてくれたり、ただギークな話題だけではなく、アカデミアにはびこる男女差別、人種差別問題にも切り込んで行く姿勢がとっても好きです。理系に興味のある方はこちらもチェック。
この3つの番組はもう2年ぐらい聞き続けている番組なので、とってもおすすめです。最近聞き始めたNew Yorker Radio HourやLoreについてもまた需要があれば笑 書きたいと思います♪
Lab 2107
0コメント