Growing up  

ご無沙汰しておりましたー 

もう11月! プロビデンスは紅葉もピークなのかな?でも紅葉ってピークに来てから落ちるのが早いですよね。黄色や赤の美しい色もありますが、だいぶ茶色くなってきています。



さて。


今日はリクエストにもあった私の子供時代?の話をしようかなと思います。


私は夏生まれ。

偶然にも中学で一緒の部活で今でも帰国する時には連絡しあっている先輩と同じ誕生日!

そして誕生月の倍数が、誕生日。

とある二つの素数の最小公倍数。

だからなんだってね笑

キャンパスの様子。私の学部のある建物はビミョーだけどキャンパスは綺麗♪


小さい頃はちょっとませた女の子だったようです。長女だからなのかな。

食べ物も友達も好き嫌いが激しくって、熱中すると周りが見えなくなるタイプ。今でもそうなのかはわからないけど、結構自己中な発想なのは確かかもしれない。自分よりも大切な事って、数えるほどしかないかも知れない。でも一旦、私が好きだって決めた人とかモノとかは、かなり大事にされます。蟹座ってそういうタイプってよく書かれてて、他の事は外れてる事が多いけど、この部分は納得w


親に常に言われてきたことは「正直であること」「相手の立場に立つこと」ぐらいかな?やたらと賢い子供だったのか、よく嘘ついたりズルしたりしてバレて怒られてました笑 そして熱中して周りが見えなくなりがちのため、相手の立場に立つって口酸っぱく言われてもなかなか体得出来てなかったと思う。今でも、相手の立場を云々ってよりも相手は相手、私は私っていうスタンスが基本かな。そもそも完全には理解し得ないと思ってるから。そのせいか、私の周りだと居心地が良いっていう人がなんか一定数いるんだよね笑 それにそんなに他人がどう思おうと気にならない。これが職場の上司とか、先生やコーチだと結構気にしいなんだけど笑


友達にはとっても恵まれていたようで。幼稚園、小学生、中学生、高校生、大学生、と各時代?ごとに仲良しの友達は一握り程度いる。海外生活長いから、日本の友達は1年に1−2回しか会わないんだけど、それでも毎回帰国するたびに会いたいって言ってくれる人がいるのってすごい嬉しい。まぁ日本の学校は一貫校だったから友達続けやすかったってのもあると思う。

落ち葉ってなんであんな良い匂いするんでしょうね!


小さい頃は、ファンタジックな物にすごい惹かれてた。魔法とか、魔女とか、伝説とか、昔話とか。ハリポタとロードオブザリングは小学生の時に読んでたし、ギリシャ神話とか、プロテスタントの学校に行ってたので聖書とかも(宗教的なものというよりは、昔話的な感覚だった笑)だし、かと思えばいっときは伝記シリーズにハマった事もあったし。今でこそゴリゴリ理系に育ってるけど、それでも理系ってやっぱロマン♪ あり得ないようなアイディアを頭の良い人たちと一緒になってあーでもないこーでもないってやるの楽しいし、実験とかの準備とか、ルーティーンな部分と、どんな結果が出てくるか分からないワクワク感の共存は、理系ならではだと思う。ルーティーンだけでもつまんない。クリエイティブなだけでも物足りない。やたらと細々したことが大好きで、でもツメが甘かったり、やたらと大胆だったりするのは小さい頃から変わってない笑


もうこの時点で明らかだと思うけど、物心ついたころからbook worm、本の虫でした。大好きな本だったりすると寝たり食べたりもままならないぐらいぶっ通しで読みたいタイプで笑 でも英語ではあんまり熱中出来ないのはなんでだろう笑 稀に英語でもぐわーっと読める本に出会えるのですが、やはり英語は情報収集モードになってしまうのかも。通学中の電車の中でも本に夢中になりすぎて乗り過ごすとか度々ありました。文章を書くのも好きで、ただこっちの方は自分がノリノリになれるトピックじゃないと全く無理ww 小学校の時の歴史の先生が、試験の解答を配る時、作文問題の解答として2−3人、セレクトして模範解答として皆に配っていたんですね。それに選ばれるのが凄い嬉しくて、毎回めっちゃ頑張ってたのを覚えています。


なんか長くなりそうなので中学生以降の後半はまた別な時に書こうかな♪


まだの方は完全に匿名なのでよかったらアンケート(3問しかないよ!笑)協力お願いします♪



0コメント

  • 1000 / 1000

Lab 2107