Berkshire, MA (Tanglewood + Mt. Frissell)

金曜日は午後から友達と一緒に去年行きたかったTanglewoodコンサートへ!

彼が大のJohn Williamsファンなのですが(嫌いな人いないでしょう!)去年見れなかった分、今年こそはとリベンジしたかったのです!ちょっと弾丸ですが金曜の午後にロードアイランドを出て、夜のコンサートに到着、一泊して次の日にハイキングというプランでした。でも今週は猛暑日が続いて、しかも突発的な雷雨の警報が金曜日夜から土曜にかけてまばらにあって、もうどうなるのーーー泣 という感じで出発。


これが去年の写真。コンサートはキャンセルだったけど会場には入れたのでガランとしたスペースに私達だけでした。そしてこれが今年の写真!出来るだけ同じ角度から撮ったのですが。。キャパ数の半分しかお客さん入れていないそうですがそれでもCOVID慣れしてしまった私達には今年1番の人混み…!

でもみんなピクニック準備万端で楽しそう♪ ここはホテルのビュッフェですかみたいな準備している家族もいた中、私達はサンドイッチとディップ笑


プログラムはハリウッド黄金時代の名作、アラビアのロレンスやカサブランカ、アメリカン・イン・パリなどから数曲。ゴッドファーザーのモンタージュも。ここまではBoston Popsおなじみのキース・ロックハートが指揮。その後はお待ちかねのジョン・ウィリアムズ様!!周りの人もジュラシックパークや、スターウォーズ、インディアナ・ジョーンズのシャツ来てる人がいっぱいいてやっぱりみんなのお目当ては彼ですw


でもこの時の空模様はこんな感じw 雲が低い低いww


この時すでに遠くに稲妻がバシバシ落ちてるのが見えて、音こそ聞こえないけど、こっちに来るのも時間の問題…?! とビビっていました。ウィリアムズ氏は80過ぎのおじいちゃまのはずなのにシャキッとしていて、話し方もハキハキでちょっとびっくり(失礼w)。彼にとってもコロナ明け初のコンサートだったようです。プログラムは: 


オスカー映画祭のテーマ

オリンピック・ファンファーレとテーマ

映画BFGよりメドレー

映画インディアナ・ジョーンズシリーズより

    オートバイとオーケストラのスケルツォ

    マリオンのテーマ

Star Warsより王座の間のテーマとエンドロール

アンコール:Star Warsより帝国のマーチ(ダースベイダーのあれ)

アンコール:E.T.よりメインテーマ


という感じ。個人的にはジュラシックパークとハリーポッターのヘドウィグの曲も聞きたかった!! インディーのライダーズ・マーチや、ジョーズもやったらゴテゴテ定番すぎたかな?久しぶりのコンサートだからこそ、ゴッテゴテで攻めてもらっても全く問題なかったと思うけど笑 でも稲妻がピカピカなる中、ダースベイダーの曲を聞くのは後にも先にも無い経験だろうなぁ。

余談ですが、オリンピックファンファーレと一緒に流れたオリンピックのモンタージュを見た時は、ほぼ90%はチームUSAなのになぜか羽生結弦君がドアップで2回ぐらい映っていたのが印象的でした笑 コロナのせいで間に休憩もいれずに80分で、とプログラムには書いてあったのに、アンコール2回もしてくれて、ありがとう!久々の生演奏、レジェンド・オブ・レジェンドの指揮が見れて良かったです!!


次の日は、小雨が降る中、朝ごはんをダイナーで食べてからコネチカット州、マサチューセッツ州、ニューヨーク州の州境にある、Round Mountain, Mt. Frissell, Brace Mountainを回るルートをハイキング。3つも山登るの?!と思われたかもですが、最初の山に登るのが一番きつくて、岩の斜面をほぼ四つん這いになるぐらいの勢いで登るww



この日は気温も湿度も高くてしょっぱなから萎えかけた若者4人ですが、1つ目の登頂は岩を上りきったらすぐでした。朝の小雨が嘘のように、山ではジリジリと日差しを感じます。

写真の説明が面倒になっちゃったのでドンっと出します笑 暑かったし、めっちゃ汗だくになったのですが、ハワイの為に買ったハイドレーションパック付きのリュックが良い仕事してくれました。ハワイのトレーニングと称してちゃんとオリンパスちゃんも持っていきました!重いけどやっぱり携帯じゃ撮れない写真。きついのも前半だけだったせいか、結構険しい道でしたが、とっても楽しかったです♪♪ 去年のグレイロックの方がよっぽどきつかった気がする…


 さて明日から月曜日、ハワイまで仕事頑張りまーす

0コメント

  • 1000 / 1000

Lab 2107